人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

 いつも遠い空を想って

slowlife21.exblog.jp

 うつ病と共存しながらの時間。完治に向けての日々と音楽や植物・工芸・アウトドアなどを綴っていきます。

北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5

北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5_c0176807_20132906.jpg  北アルプス 後立山連峰の杓子岳 杓子尾根に行ってきました。杓子岳は後立山連峰でもっともよく知られている白馬岳の白馬三山の一つです。3月頃のシーズンに登ろうかとも思ったのですが、登山口の猿倉までの車道が開通するGWに登ることにしました。
  5月3日に用事があったので仮眠を3時間ほどしてから夜自動車で高速道路を走り、5月4日の早朝に猿倉に到着。駐車場はたくさんの車。準備をして4時半に出発。白馬尻までのアプローチは傾斜も緩く1時間半ほど。白馬尻でベースキャンプのテントを設営して杓子尾根へと向かう。北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5_c0176807_20131782.jpg本当なら睡眠不足の今日は入山だけにして明日にアタックということもあるのだが、今日の方が天気がいいし、何よりこの時間からのんびりするにはあまりに早すぎる。
  杓子尾根の末端に上がり、そこから支稜上を登っていく。トレースはなく適当に登っていく。少し登ると傾斜が強くなってくる。途中トレース痕はあるのだが、雪は柔らかく足のスネぐらいまで潜る。尾根上がダケカンバとブッシュのところは左手の雪面を上がっていく。気温が上がってきてますます雪は柔らかく潜ると膝くらいまで。北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5_c0176807_20142753.jpg全層ザラメ雪で特に弱層は見当たらないが、踏み固められていないので潜ってしまう。時折踏み抜いて腰より上まではまってしまい、這い上がるのに疲れる。シュルンドが何カ所もあいていて、またいだり迂回したり。そんな状況で想定より時間がかかり、何より疲れることといったら。
  ようやく雪を大きく踏み抜くことがなくなると双子尾根とのジャンクションが近づいて、痩せ尾根となる。双子尾根を3パーティほど登っているのが見える。痩せ尾根を辿っていくと、双子尾根からのトレースと合わさって傾斜がいったん落ち、雪庇を張り出した杓子岳山頂と杓子岳への最後の登りが見える。北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5_c0176807_20134371.jpg右手にはずっと白馬岳主稜が見えている。杓子岳への最後の登りの雪壁では双子尾根を登ってきたらしい6~7人パーティがザイルを出してスタカットで登っていた。順番待ちを覚悟していたら、途中でどうぞと言われ、礼を言って先に登らせてもらう。
  山頂からの展望は春らしく少しもやがかっているが大展望だ。少し展望を楽しんで下山にかかる。杓子尾根の往復も考えていたが、登ってくる人たちとのすれ違いがあるし、途中の雪の潜る箇所の大変さを考えて、大雪渓を下りることにした。北ア 杓子岳 杓子尾根 ・・・2017.5.3-5_c0176807_20140625.jpg直前に降雪がなく、特に弱層がないので出来るだけスピーディに安全に下りようと考えた。白馬岳方面に少し縦走し、最低鞍部から斜面を下りる。少しずつ左の方へコース取りしながらデブリのヘリを素早く通過し、大雪渓のルートと合流。1週間前に雪崩の事故があったデブリのあたりも出来るだけ素早く左側を通過して下る。もうここまで来れば、側壁側からだけ注意していればいいという箇所まで一気に下りて、ようやく一息つく。見上げると、傾き始めた逆光の中に大雪渓の谷間と杓子岳の側壁が大きく見えた。


by hastamanana21 | 2017-05-04 22:12 | アウトドア | Trackback | Comments(10)
Commented by kaions at 2017-05-07 08:56
おはようございます。

GW最中に山に行ってきたんですね。
結構大変そうな山に感じましたがどうですか?

kaion
http://kaions.blog102.fc2.com/
Commented by hastamanana21 at 2017-05-07 17:11
kaionさん、こんにちは。
 今シーズンの雪山の終わりに北アルプスに行ってきました。
少し雪は多めでした。3月のコースより若干難しいルートでした。
ただ少し時間が短いので、3時前にはベースキャンプのテントまで
下山できてゆっくり出来ました。
Commented by emiko0708 at 2017-05-07 22:49
こんばんわ
どこかに登ってあるのかな~とは思っていました。
杓子尾根でしたか、急な登りのようですね。
お疲れ様でした。
Commented by hastamanana21 at 2017-05-08 08:11
エミリーさん、こんにちは。
 GWにどこに行くか考えたのですが、
シンプルであまり人の多くないルートを選びました。
人が少なすぎて(自分だけ)、雪がもぐって疲れました。
 でも穂高の涸沢のテントの団地に向かう気もせず、
静かで良かったです。
Commented by emiko0708 at 2017-06-06 06:24
natureさん 
おはようございます。
九州ではいい天気が続いています。
まだ、そう暑くも無く過ごしやすいです。
そちらはいかがですか?

還暦、還暦と言ってましたら、来月には
もう言えなくなり1年が短いなあと
思うこの頃です。
Commented by emiko0708 at 2017-12-22 19:30
natureさん
いいブログです。
よかったらのぞいてください。
http://wander2925.exblog.jp/
Commented by emiko0708 at 2019-06-04 21:57
nature様へ

梅雨が近づいてきました。雨の合間に山に
登りたいですね。
年の夏山は仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳となりました。
北沢峠からのピストンですが、初日仙丈ヶ岳です。
二日目甲斐駒ケ岳に登れるか心配です。
なんせ年をとってしましました。

Commented by hastamanana21 at 2019-06-12 07:38
エミリーさん、こんにちは。
 梅雨に入ってしまいました。GWに北ア大喰岳西尾根~槍ヶ岳を計画して車で新穂高まで行ったのですが、体調不良で登山は中止にしました。
 仕方なく、半日ほど高山の町を散策してから帰路につきました。
 それから山へは行っていません。そろそろ行かないと体がきつくなってしまいます。夏、南アルプスいいですね。
Commented by emiko0708 at 2022-01-25 21:18
九州もめっきり寒くなりました。
でも暖かい家より、北風吹く山の中を歩いている
方が暖かいのです。
Commented by emiko0708 at 2022-11-01 04:52
お元気ですか?

by nature