人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

 いつも遠い空を想って

slowlife21.exblog.jp

 うつ病と共存しながらの時間。完治に向けての日々と音楽や植物・工芸・アウトドアなどを綴っていきます。

OYAIDE SPYT ・・Yラグ接続・・・オーディオ

OYAIDE SPYT ・・Yラグ接続・・・オーディオ_c0176807_17471941.jpg  我が家のメインオーディオのJBLには、スピーカーケーブルのSUPERPCOCCの2.1mm単線のものを使用しています。今までいろいろ使用してみてこれがいちばん気に入っているのです。表皮効果で撚り線の方が音がいいはずだという考えもあって、例えば同じPCOCCを使った太い撚り線のケーブルTUNAMI NIGOにもしてみましたが、やはりSUPERPCOCCの方が情報量が多いながらすっきりと整理されて好みでした。また、スピーカーケーブルは昔のWEが最高だという意見も根強くあります。WEも試しに使ってみましたが、レンジも広く感じないし情報量も多くなく感じられ、現在にいたっています。OYAIDE SPYT ・・Yラグ接続・・・オーディオ_c0176807_17453634.jpgナプラグやYラグ接続に関しても否定的で、接点が増えてしまうのは好ましくないと思っていました。それで単線をそのまま接続し、たまに接点をクリーニングしていました。ところが酸化膜が出来てしまうことに加え、SP端子との接続が点接触になる関係で 、生のままの接続よりプラグを使用した方が音が良くなるという記述をいろいろで読み、それならと考えました。接点の酸化被膜に加えて接触面積の問題を効果的にするなら、バナナよりYラグが良いだろうと思いました。また、ケーブルとの接続も2箇所のビス留めよりも圧着式の方が確実に良いだろうと思い、候補を絞りました。 OYAIDEのSPYTというYラグです。2mm厚の無酸素銅の板材を打ち抜き加工。2回磨き上げの後、厚肉の銀メッキをかけ、さらにはパラジウムメッキを施すという手間隙のかかる仕上げのものです。音質的には本来銀はとてもいいらしいのですが、酸化しやすく使いづらいのでパラジウムというレアメタルで仕上げているようです。FURTECHのロジウムメッキのものも候補にあったのですが、評判もよく情報量が多く緻密な音だということと、フラットで良好な接触面を確保したいので加工精度がすごく良さそうなこれに決めました。
OYAIDE SPYT ・・Yラグ接続・・・オーディオ_c0176807_20404853.jpg  圧着接続の確実さは加工精度に関係してくるので、圧着専用工具でていねいに時間をかけて圧着し接続しました。不十分な圧着にならないように十分に圧をかけてあります。圧着前にはケーブル末端を新たに剥き、接点復活剤でクリーニングしておきました。出来上がったケーブルをつなげて聴いた印象は良好です。電源ケーブルを変えたときほど激変はないですが、決して音が悪くはなってはいません。心配していたように、レンジが狭くなったり臨場感が減ったりもしていません。上も下も素直に伸びていますし、さらに今まであまり気づかなかったかすかな高音が浮かび上がってきたりしています。これでケーブル末端の酸化による劣化も気にしないで済みますし、当分スピーカーケーブルは手を入れないでもいいと思います。

by hastamanana21 | 2017-02-15 20:39 | オーディオ | Trackback | Comments(2)
Commented by kaions at 2017-02-16 08:28
おはようございます。

全くオーディオに関して知識がないのでチンプンカンプン
です(笑)でも音が良くなる様に手を入れているのは判ります。
理想の音に近づけられたら良いですね。

kaion
http://kaions.blog102.fc2.com/
Commented by hastamanana21 at 2017-02-17 00:19
kaionsさん、こんにちは。
 すみません、オーディオネタとかはわかりづらいですね。
オーディオのおもしろさはいろいろいじって音が変わったり
変わらなかったりするところなのかもしれません。
 1+1=2にならないところが面白いです。

by nature